Ameba Ownd - 無料ホームページとブログをつくろう
  • ホーム
  • スケジュール
  • アクセス
  • ギャラリー
  • アーカイブ
  • 開催情報
2023.10.08 02:24

10/8(日)内容を変更して実施します

10月8日(日)は雨天予報のため、内容を変更して実施します。詳しい開催情報は、下記リンク先ページをご覧ください。◆開催スケジュール◆高山竹林園公式ホームページ

2023.10.06 02:05

【第二十七回 高山竹あかり】開催情報

今年は10月7日(土)・8日(日)に開催予定です。詳しい開催情報は、下記リンク先ページをご覧ください。◆開催スケジュール◆高山竹林園公式ホームページ

2023.10.06 01:57

奈良県立大学×高山竹あかり

奈良県立大学・神吉ゼミ3年生の水野仁子さんと原田凜さん(通称:にこりん)の2人が「高山竹あかり」をもっと盛り上げる企画」を考えました。たくさんのアイデアの中から検討を重ね、実現に至った2つのプランをご紹介します。

2023.10.06 01:49

奈良芸術短期大学×高山竹あかり

2014年から毎年、高山竹あかりの広報ビジュアルは奈良芸術短期大学の学生がデザインしています。今年度は学生デザイン広報サークルに所属する12名の学生が制作に参加し、岩戸結依さんの作品が採用されましたが、「高山竹あかり」会場ではその全作品をご紹介するパネル展示を行います。

2023.08.27 14:34

【第二十七回 高山竹あかり】ポスター&フライヤー完成!

第二十七回「高山竹あかり」のポスターとフライヤーが完成しました。今回も奈良芸術短期大学・デザイン広報サークルの12名の学生(一年生10名・二年生2名)がビジュアル提案を行い、その中から岩戸結依さん(美術科デザインコース1年生)の作品が選ばれました。以下、岩戸さんのコメントです。「...

2022.11.28 13:49

第二十六回 高山竹あかり 開催ムービー公開

2022.10.09 03:23

【第二十六回 高山竹あかり】10月9日(日)縮小開催

10月9日(日)の「高山竹あかり」は、雨天のため規模を縮小して開催いたします。縮小中止するものは「造形物のローソクの点灯」、「円楽大楽茶」、「コンサート」となります。なお、略盆茶、体験教室、造形物のライトアップ、無料シャトルバスの運行は実施いたします。

2022.10.06 07:21

【第二十六回 高山竹あかり】雨天時の開催情報について

雨天時のイベント開催等の情報は、当日午前11時以降にこちらのサイトでお知らせいたします。

2022.08.29 07:22

【第二十六回 高山竹あかり】開催情報

今年は10月8日(土)・9日(日)に開催予定です。秋の夜、竹製品の里「高山」に幽玄な風景が生まれます。竹の造形物の展示や演奏会のほか、お茶会や体験教室など人と竹との関わりを感じる二日間。詳しい開催情報は、下記リンク先ページをご覧ください。◆開催スケジュール◆高山竹林園公式ホームペ...

2022.08.29 07:15

【第二十六回 高山竹あかり】ポスター&チラシ完成!

第二十六回「高山竹あかり」のポスターとチラシが完成しました。今回も奈良芸術短期大学・デザイン広報サークルの学生がビジュアル制作を行いました。8名の学生がそれぞれデザインし、力作揃いの中から選ばれたのは2年生の石崎菜月美さんによる作品です。

2021.10.04 00:50

第二十五回 高山竹あかり 開催情報

今年は10月9日(土)・10日(日)に開催予定です。秋の夜、竹製品の里「高山」に幽玄な風景が生まれます。竹の造形物の展示や演奏会のほか、お茶会や体験教室など人と竹との関わりを感じる二日間。※雨天の場合、当日のすべてのプログラムは中止となります。また新型コロナウイルスの影響などによ...

2021.09.01 05:01

第二十五回 高山竹あかり

第二十五回「高山竹あかり」のポスターとチラシが完成しました。今回は新しい取り組みとして、奈良県立大学の学生9名が高山への取材から考えたコンセプトをもとに、奈良芸術短期大学の学生9名がそれぞれにぴったりのビジュアル制作を行いました。コロナ禍の中、オンライン会議システムによるミーティ...

©︎高山竹あかり実行委員会

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう